千里丘かがやきクリニック ダイエット 肥満 糖尿病

〒565-0816 大阪府吹田市長野東19-6
06-6878-3303
WEB予約はこちら
フェイスブック インスタグラム
ヘッダー画像

ブログ

Blog

千里丘かがやきクリニック ダイエット 肥満 糖尿病

ダイエット外来について

糖質制限食とは

体重コントロールには、どのような食事療法がよいのでしょうか?
低脂肪食、地中海食、低炭水化物食(糖質制限食)、この3つを比較した研究があります。[1]
低炭水化物食と地中海食が体重減量に有効で、低脂肪食には減量効果がありませんでした。
当院では、減量効果のある糖質制限食を基本としたダイエット外来を行っています。
米国糖尿病学会は、糖質制限食(低炭水化物食)の定義として、一日あたりの炭水化物(糖質)摂取量130g以下または従来の2000kcal の26%以下としています。
一部のテレビ番組で、糖質制限は危険であると報道されています。しかしながら、これは誤解があり、主食である炭水化物(ご飯、パン、めん類等)を減らすと、摂取エネルギーが減るため、本来はおかずを増やして補わないといけないのですが、補っていないため極めて低カロリーになってしまいます。
そのため、低糖質かつ低カロリー食になり、体が省エネモードに切り替わり、不眠、脱毛、生理不順などの体調不良を引き起こします。
しかし、糖質制限による栄養療法は、管理栄養士のもとで正しく行えば、確実に血糖値が改善し減量効果のある栄養療法です。
米国糖尿病学会の食事療法コンセンサス・レポート[2]においても、糖質制限食は栄養療法の一つとして認められています。日本では、北里大学北里研究所病院糖尿病センター長の山田悟先生(糖尿病専門医)が、「緩やかな糖質制限(ロカボ)」を提唱されており、ローソンのブランパンやクッキーなど目にしたことがある方もおられると思います。
緩やかな糖質制限食(ロカボ)は、糖質量が1食20-40g、デザートは10g以下、1日70-130gと定義されています。糖質制限で有名な高雄病院の江部康二先生が提唱されている「スーパー糖質制限食」は、1食の糖質20g 以下です。
当院では、患者さんのライフスタイルや病気の重症度に考慮して、糖質の量を決めています。

ダイエット外来について

ダイエット外来で絶対に必要な機械は、、、体重計ですね。
当院では、最新の医療用体組成計を導入しています。家庭用の体重計には、体脂肪率を計測できるものがありますが、精度が高いとは言えません。当院の機器では、体の部位毎の筋肉量、脂肪量、細胞内・外の水分量、骨密度まで詳しく計測することができます。
ダイエットで一番大切なこと、それはもちろん食事内容です。1日3回1週間で21回。まずは、食習慣の見直しです。食べてはダメと言われると反発して食べたくなりますし、一次的には我慢できてもいずれ限界がきて食べてしまいます。短期的に頑張って痩せてリバウンドしては意味がないため、無理なくダイエットを続けていただけるよう、当院では栄養指導に力を入れています。
当院では、糖質制限に精通した管理栄養士が、体組成計のデータや血液検査、そして食事内容などの情報をもとに栄養状態を評価し、適切な栄養指導を行います。医師は、栄養士からフィードバックを受け、ビタミンやミネラル(鉄や亜鉛など)が極端に不足している場合は、必要に応じて内服薬を処方しますし、糖尿病が悪化している場合は、内服薬の追加も検討します。
数ヶ月で劇的に痩せるという広告を大々的に行っている企業がありますが、当院では、無理な食事や運動を強制しません。そのため、がっかりさせるかもしれませんが、毎月1キロずつの減量を目標としています。
しかし、結婚式を控えて短期間で痩せたいなどの特別な理由がある方に対しては、スポーツジムに通うことをお勧めしています。
歳をとるほどに基礎代謝が落ち痩せにくくなるのですが、娘さんの素晴らしいサポートもあって、3年間で20kg減量に成功した80歳の女性もいらっしゃいます。まさしく、継続は力なり。
最後にお願いですが、他院で糖尿病を治療されている場合は、血糖低下作用のある内服薬が処方されていて、糖質制限食で低下血糖発作を起こす可能性があるため、かならず当院ダイエット外来を受診される際は、お薬手帳をお持ちください。
[1] Iris Shai et al., Weight loss with a low-carbohydrate, Mediterranean, or low-fat diet. N Engl J Med. 2008 Jul 17;359(3):229-41. 
[2] Evert AB, Dennison M, Gardner CD, et al. Nutrition Therapy for Adults With Diabetes or Prediabetes: A Consensus Report. Diabetes Care. 2019;42:731-754.
 
大阪府吹田市長野東19-6
千里丘かがやきクリニック
院長 有光 潤介