栄養指導
栄養指導

健康診断の結果、気になる数値を指摘されたことはありませんか?もしかしたら、食事の改善が必要なのかもしれません。
診察の際に、医師から「食事に気を付けてくださいね」「食事習慣を見直しましょう」「1日の摂取エネルギーは〇〇kcalを目安に」「塩分は1日〇g以下に」といったアドバイスを受けたことはありませんか?
食事療法は、生活習慣病の治療において非常に重要な柱の一つです。千里丘かがやきクリニックでは、これからも美味しく食事を楽しみ、健康的な毎日を送っていただけるよう、あなたのライフスタイルに合わせた最適な食事習慣を、経験豊富な管理栄養士と一緒に考えていきます。
栄養指導とは、普段の食生活に不安がある方や、病気によって食事制限が必要な方に対して、管理栄養士がそれぞれの体調やライフスタイルに合わせた食事プランをご提案するものです。単に食事の知識を提供するだけでなく、健康維持や増進を目的に、生活習慣全般についてのアドバイスも行います。
「料理は苦手…」という方もご安心ください。スーパーでお惣菜を選ぶ際のちょっとしたコツや、外食時のメニュー選びのポイントなども丁寧にお伝えします。また、ご本人だけでなく、ご家族と一緒に栄養指導を受けていただくことも、食生活改善をスムーズに進める上で大変おすすめです。ぜひ、ご家族皆様で一緒に「食」について考えてみませんか?
以下の病気をお持ちの方は、保険診療で栄養指導を受けていただくことができます。
栄養指導は予約制です。ご希望の方、または医師からすすめられた方は、まず外来診療にお越しいただき、医師に栄養指導を受けたい旨をお伝えください。
便通異常は、保険診療の対象外となり自費でのご案内となります。しかし、慢性的な便通の悩みは、日常生活の質(QOL)を大きく低下させる可能性があります。食生活の乱れが原因となっていることもありますので、「自分の食習慣は本当に正しいのかな?」と気になる方は、お気軽にご相談ください。
複数の管理栄養士が在籍しているクリニックは、全国的にも珍しいかもしれません。それぞれの知識や経験を共有し、常に最新の情報を取り入れながら、質の高い栄養指導をご提供できるのが私たちの強みです。
当院の管理栄養士は、栄養指導だけでなく、受付業務や診察室でのカルテ入力なども担当しています。そのため、栄養指導後も、診察の際などに進捗状況についてお声がけさせていただくことがあります。「最近、調子はいかがですか?」「何か困ったことはありませんか?」といった何気ない会話が、栄養指導を継続していく上で大切なポイントになると考えています。
画一的な指導ではなく、患者様一人ひとりの生活スタイルや食習慣、目標に合わせて、無理のない食事プランを一緒に考えます。「あれもダメ、これもダメ」ではなく、「これなら続けられそう!」と思っていただけるような、実践的なアドバイスを心がけています。
まずはご予約
まず、通常の外来診療を受診していただきます。診察時に、医師に栄養指導を希望する旨をお伝えください。病状によっては、医師から栄養指導をご提案する場合もございます。
初回指導
健康診断などの検査結果や、普段の生活習慣、食習慣について詳しくお伺いします。その上で、患者様それぞれのライフスタイルに合わせた、無理のない目標設定を行います。
継続指導
初回指導後も、必要に応じて継続的に栄養指導を受けていただけます。実際に食事改善に取り組んでみた結果を一緒に確認し、数値の変化や体調の変化を共有しましょう。順調に改善が見られている場合は、引き続き今の方法を継続し、もし改善が見られない場合は、再度食事プランや取り組み内容を見直します。
以下の料金に加え、通常の医師の診察費用などが別途かかります。
| 3割負担の方 | 初回 780円、2回目以降 600円 |
|---|---|
| 1割負担の方 | 初回 280円、2回目以降 200円 |
| 保険適用外の場合 | 初回60分 4,400円(税込) |
| 保険適用外の場合 | 2回目以降30分 2,860円(税込) |
※一度栄養指導を終了された後、再度開始される場合は、初回費用が適用されます。
※上記以外の病名でのご相談は、保険適用外となります。ご自身の病名でご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
栄養指導は、薬による治療とは異なり、日々の食事や生活習慣を見直すことで、体の内側から健康になることを目指します。そして、人が本来持っている自然治癒力を高めていくサポートをします。
まずは一度、栄養指導を受けていただき、食生活の変化による効果を実感してみてください。必要に応じて2回目の指導もご検討いただければと思います。これからも長く健康で過ごせるように、今こそ私たち管理栄養士と一緒に、ご自身の健康管理・健康増進について考えてみませんか?
TOP