血便は消化管(胃・小腸・大腸)のどこかから出血して便に血が混じる病態です。肛門から離れている胃や十二指腸からの出血では黒っぽい便になり、肛門に近い場所から出血している場合には便に真っ赤な血が付着しているように見えます。また、見た目ではわからないほど微量な血液が含まれている場合は、便潜血検査で陽性でわかることがあります。
大腸の病気
大腸の病気
血便は消化管(胃・小腸・大腸)のどこかから出血して便に血が混じる病態です。肛門から離れている胃や十二指腸からの出血では黒っぽい便になり、肛門に近い場所から出血している場合には便に真っ赤な血が付着しているように見えます。また、見た目ではわからないほど微量な血液が含まれている場合は、便潜血検査で陽性でわかることがあります。
TOP